page_adsence

ラベル Windows の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Windows の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月7日金曜日

EmEditor Pro版からFree版へ変更する方法

EmEditorのPro(有償)版からFree(無償)版へとダウングレードする方法のメモ。
最近のEmEditorはPro版とFree版が同じインストーラーで配布されており、インストールするとPro版がインストールされる。
評価版なので、アプリを起動する度に、買うか評価版として使い続けるかのメッセージが出てくるのが嫌だったので、早々にFree版にダウングレードする。
やり方は以下の通り。

1.EmEditorを起動
2.メニュー欄のツール→クイック起動を選択
3.クイック起動画面左上の検索欄でダウングレードと検索するか、リスト上から分類「ヘルプ」のコマンド「ダウングレード」を探す。
4.リスト上のコマンド「ダウングレード」をダブルクリック。
5.確認メッセージが出てくるので、「はい」を選択。

以上でダウングレード完了。

2010年11月23日火曜日

windowsでファイル名の一覧を取得する。

対象のディレクトリに移動して以下のようにすると取得可能。

対象のディレクトリにあるファイル名の一覧を取得
特定のファイル名のみ表示させたい場合は*を書き換える

dir *

aから始まるファイル名を取得
dir a*

ファイル名だけ取得したい場合

dir * /b

ファイル名だけを表示させたい場合

dir r* /b/a-d

フォルダ名だけを表示させる

dir r* /b/ad

サブフォルダも検索させる(ファイルパスのみ表示する)

dir r* /b/a-d/s

2010年10月23日土曜日

2010年7月15日木曜日

クリップボード拡張アプリの落とし穴

PCを再インストールしてから入れてなかったクリップボード拡張アプリを久々に入れてみた。
今回入れたのはCLCLというアプリ。
スタートメニューに入れて常時起動している状態にしていた。

で、今回ハマったのはリモートデスクトップ上の大容量のファイルをコピーする場合、
コピーするのにやたら時間がかかるということでした。
最初は何でだかさっぱりわからなかったんですが、リモートデスクトップ上の大容量のファイルをカットもしくはコピーすると
「貼り付け情報を準備しています。」
と出てきて200分とかでてきたりした。
なんでこんなに時間がかかんだ?って謎だったんですが、自分の環境に新しく追加したものといえばCLCL位しかないしってことで、CLCLを終了させてみた。
そしたらあっという間にコピペできました。

リモートデスクトップ上のファイルをコピペした場合でも、
接続元のほうのクリップボード使ってるみたいだから、それが大容量でこんなになったのかとも思ったのですが、
であれば、CLCLは関係ないってことになる。
でもそんなことはないはずなので、原因は本来のクリップボード+CLCLのクリップボードにコピーしてるから倍以上の時間がかかってるんじゃないかと思われる。
テキストだけ履歴に入ればいい気がするので、それ以外は履歴に入れないようにしようかな。